|
私たちは集落でグリーンツーリズムに取り 組んでいます
このHPは大分大学発ベンチャー企業Z-mamの多大なる協力により立ち上げられ運営されています
Total Count: | Yesterday: | Today: |
● 5月2日(第3回れんげ祭りの報告) ● 5月9日 (伝統行事花祭りの報告) ● 5月15日 (第9回ほたるの里の音楽会の お知らせ) ● 5月26日 (松本生産販売部) ● 5月31日 (ほたるの写真) ● 6月2日 (ドジョウの人工孵化) ● 6月5日 (純米酒イモリ谷をつくろう会のお知らせ) ● 6月5日 (ほたるコンサートの報告) ● 6月6日 (純米酒イモリ谷をつくろう会の報告) ● 6月9日 (イモリ谷が「むらつくり」全国大会候補に!!) ● 6月20日 (納豆工房「大きな豆の木」) ● 6月29日 (「ブドウ娘」のご紹介) ● 7月1日 (「むらつくり」現地審査、大いに盛り上がる) ● 7月21日 (7万尾のどじょうの稚魚、順調に育つ) ● 8月4日 (納豆工房「大きな豆の木」の記事) ● 8月9日 (九州農政局長 イモ リ谷見聞録) ● 8月16日 (イモリ谷の盆) ● 8月16日 (九州農政局長 イモリ谷見聞録の英訳文) ● 8月28日 (イモリ谷憲章第1条) ● 8月30日 (台風16号直撃) ● 8月30日 (豊かなむらづくり全国表彰現地審査) ●9月26日(今年の夏はいろんな人がこられましたその1) ●9月29日(今年の夏はいろんな人がこられました。その2) ●10月12日(こんにゃくつくり体験ー大 分大学宮町ゼミ来村) 10月12日(第3回「純米酒イモリ谷」用原料米の 収穫) 「純米酒イモリ谷」原料米の収穫 台風で倒れて刈りにくいけど、笑顔でポーズ ムラの長老井福すなおさんが掛け干しの方法を伝授 小雨が降ったり止んだりのあいにくの天気の中、子供も含め60人あまりの方が参加してくれました。お酒ができるまでの全工程作業(田植え、稲刈り、麹つくり、仕込み、初絞り)に農家(イモリ谷)、酒蔵の人(杵築、中野酒造)、酒卸の人(角山
商店)小売の人(トキハデパート、大分空港
全日空商事)、酒好きな人、がかかわって造
るお酒つくりも、はや3回目になりました。今回は大分大学経済学部教授 宮町先生(地域開発論)も参加してくださいまた。このような取り組みに学問的な立場からアドバイスをいただけるとありがたいと思います。
今回このようにお酒を造る作業を通して、それぞれの立場の人が違う立場の人のこと(仕事)を知ることができるのではないでしょうか。「あなた作る人、私買 う人」「なるべく安く買って、なるべく高く売りたい」と言う立場主張でなく、「しごとや知識・知恵、苦労の共有化」によって理解が生まれ、地域、職域、生活域が結果的によくなるといいな と思います。大分大学の学生さん諸君も地域に足を運ぶと結構面白いことがたくさんありますよ!! 次回麹つくりは11月3日(水・文化の日)朝8時から、杵築・中野酒 造です。仕込みは11月7日(日)朝8時から同じく中野酒造 です。
|