@多自然居住空間@ イモリ谷へようこそ!!
私たちは集落でグリーンツーリズムに取り組んでいます

このHPは大分大学発ベンチャー企業Z-mamの多大なる協力により立ち上げられ運営されています

Total Count: Yesterday: Today:

掲示板【イモリ谷苦楽分BBS】

【関連リンク】

【叱咤激励・応援・問い合わせメール】/font>

【2001年2002年の記録】 

【2003年の記録】


2004年  今週のイモリ谷
● 5月2日(第3回れんげ祭りの報告)
● 5月9日 (伝統行事花祭りの報告)
● 5月15日 (第9回ほたるの里の音楽会のお知らせ)
● 5月26日 (松本生産販売部)
● 5月31日 (ほたるの写真)
● 6月2日 (ドジョウの人工孵化)
● 6月5日 (純米酒イモリ谷をつくろう会のお知らせ)
● 6月5日 (ほたるコンサートの報告)
● 6月6日 (純米酒イモリ谷をつくろう会の報告)
● 6月9日 (イモリ谷が「むらつくり」全国大会候補に!!)
● 6月20日 (納豆工房「大きな豆の木」)
● 6月29日 (「ブドウ娘」のご紹介)
● 7月1日 (「むらつくり」現地審査、大いに盛り上がる) 
● 7月21日 (7万尾のどじょうの稚魚、順調に育つ)
● 8月4日 (納豆工房「大きな豆の木」の記事) 
● 8月9日 (九州農政局長 イモリ谷見聞録) 
● 8月16日 (イモリ谷の盆) 
● 8月16日 (九州農政局長 イモリ谷見聞録の英訳文) 
● 8月28日 (イモリ谷憲章第1条) 

地域の宝物

次世代を担う子ども達に農村・農業の大切さや楽しさを伝えることの重要性を感じています。そして、その舞台としての農村(集落)が元気である事の必要性も強く感じています。

松本イモリ谷では、「むらづくり」において意識的に子ども達と関わりを持ってきました。

◇ 地元の子ども達に対しては、「地元(集落)に愛着を持つ」「自分達も主催者の一員である」そして「楽しい思い出」であると言う認識を持たせるように活動しています。

<子ども神輿・・村内全戸を回る。約3時間かかるが、母ちゃんの愛情昼食で元気回復>

 
<れんげ祭り・・私たちの集落にはトーマス号が走ってる。トランポリンもあるよ。>

<空き瓶回収・・集まる集まるビール瓶。作業後、スイカ割・みんなで一服。>

 

「他にも、音楽会や映画会があり、おおっぴらに夜、遊べるよ。祭りのフリーマーケットのお店番も楽しいよ。むらの掲示板を私たちも使っているよ。遊びに来てね。」 野乃花(小5)

その外にも

「僕たちは南光寺の花植えをしたり、営農センターの掃除もしているよ。」樹(いつき)(小3)

<子ども会・・南光寺の花植えの後の記念撮影。ハイ、ポーズ。いやいやの大掃除?>

◇    外部の子ども達に対しては、「農村の豊かさを感じてもらう」「農業の大切さを理解してもらう」そして「松本の楽しさを味わってもらう」ために、いろいろな働きかけをしています。

<総合学習・・津房小4年、大豆を育ててます。草も取ります。最後に納豆も作るよ。>

<グリーンツーリズム体験・・地元安心院高校生も埼玉新座高校生も田舎大好き。>

<農村体験・・久留米の子どもも、大分市の子どもも、自然に飢えている。>

「松本の生活は楽しい。後輩にも是非この体験をさせたい。私たちの力がこのむらの役に立っていると思うとうれしい。」       古宮(東京農大4回生)

 
◇子ども達は宝物である。◇ 

農村は、ただ単に食糧を生産する場所ではない。

子ども達に、を提供する場である。

子ども達の笑顔は宝物である。

      <イモリ憲章 第1条>
   Treasure of our Valley We think it very important to teach the importance and enjoyments of farming in the country to our children, who wiil support our valley in the future. To make it effective we grown-ups ourselves need to be energetic. We’ve consciously kept them involved in as many activities of ours as possible (1) to have them form strong attachment to our hamlet, (2) to make them feel that they themselves are of event organizers, and (3) to have them have a good time. Some of the activities in which the children are main participants 1. Carrying about the portable shrine around the hamlet in Autumn Festival 2. Collecting empty beer bottles 3. Planting flowers in the garden of Nanko Temple and cleaning Eino Center 4. Growing soybean by the 4th graders of Tubusa Primary School 5. Mingling with their peers from other places. Our children help them understand the richness of a rural village, the importance of farming and the enjoyments of Matumoto
 




交通


 
宇佐別府自動車道安心院インターチェンジから約15分

安心院方面へ向かいます。
アフリカンサファリ方面へ向かいます。
里の駅「小の岩の庄」の信号を右折します。(広域農道へ入る)
ずっと直進します。
急な坂道を下るとその左側に松本の入り口の看板があります。 

大分県別府(アフリカンサファリ)方面から約25分

  
アフリカンサファリから国道500号線を安心院方面に向かいます。
里の駅「小の岩の庄」の信号を左折します。(広域農道へ入る)
ずっと直進します。
急な坂道を下るとその左側に松本の入り口の看板があります。



 

安心院松本イモリ谷苦楽分
  氏名 連絡先
イモリ谷苦楽分代表 小野 剛臣  0978-48-2872
事務局 中津留 茂 0978-48-2922
事務局 久葉 晋作 0978-48-2745
住所 大分県 宇佐郡 安心院町 松本イモリ谷


Copyright (C) 2001 イモリ谷苦楽分 All Rights Reserved.